受け身が習慣になっていると、ほぼ8割は悲観的な思考に支配されていきます。
受け身が習慣になっていると、ほぼ8割は悲観的な思考に支配されていきます。
香川県高松市の話し方レッスン
あなたの強みを引き出す話し方コンサルタント
池田弘子です。
昨夜は私自身がとっても楽しませていただいているマイフェアレディ会話塾でした。
料理研究家の中北友紀先生が主宰して下さっています。
今回から新しいメンバーでのマイフェアレディ会話塾。
新しい方にお目にかかることができ私は、とっても嬉しい。
友紀先生の素敵なお食事を囲み
会話術を学んで頂きます。
会を主宰する立場として、どんどん魅力的に成長されている友紀先生のもとには
惹き付けられるように、同じように「学びたい」という気持ちをもった素敵な女性達が集まります。
どんどん輪が広がっていきますね。
なんと今回、友紀先生から私へのサプライズを頂きました。
先日、警察学校で表彰を受けたのですが、そのお祝いとのこと。
警察の金色のあのシンボルが、ケーキに飾られていました!
とっても嬉しかった。
友紀先生の周りにファンが増えていくはず、です。
みなさんから「うわあ!美味しそう!きれい!」と毎回歓声があがる友紀先生の
お食事もマイフェアレディ会話塾のお楽しみのひとつです。
5人から6人が集まって会を主宰した時
その場を引っ張っていく存在が、います。
その人が話す言葉、表情、雰囲気、人に対する態度
それらすべては、見られています。
話は、聞かれているのではなく
話は、見られている
のです。
その存在となる人が何気なく話す言葉が
そこにいる人達の心を引き上げ
「わあ、素敵、私もこんな風に話ができたらいいな」
「こんな風に、誉めてもらうと元気が出るんだ」
というお手本になっていきます。
友紀先生は、
今、積極的に自分からつかみとりにいこう、という姿勢で
毎日を、人生を過ごしています。
決して、受け身ではない。
私達が生きる姿勢は
受け身である
か
積極的であるか
のどちらです。
「え?そんなこと考えたこともない」と思うかもしれません。
しかし、
多くの人は、
自分から働きかけ
自分から学びとり
自分から行動し
自分から発信していく
というよりは、
流れてくる情報を無意識に受け取り
起こる偶然の出来事にただただ反応し、
そのたびに、腹がたったり、悲しくなったり、疑心暗鬼になって不安になったりします。
相手が全部お膳立てしてくれるなら、するけど、というスタンスで生き
発信されるものにいちいち影響を受け続け
焦ったり
興奮したり、します。
受け身が習慣になっていると、ほぼ8割は悲観的な思考に支配されていきます。
これは、事実です。
受け身をやめよう
すべての出来事を自分からつかみとりにいこう
偶然起こるのではなく
自分が意識して、つかみとりにいこう、と決めた人は
どんどん学びはじめます。
受け身でいる人は
学びはじめるスタートが、とても遅れます。
自分から、やっていくんだ、と決めた人は
学んだことをすぐやってみる。
できていないことがあればそこに注意を向け、すぐに修正をかけていきます。
受け身でいることの恐ろしさは、
皆うすうすは感じはじめています。
会社に勤めている人であっても
結婚している人であっても
世間一般では安定でしょう、と思われている人であっても
心の中は不安でいっぱいです。
会社がなくなったら?
会社にいられなくなったら?
リタイアした後どうする?
結婚相手に頼れなくなったら?
自分の面倒をみてくれる人がいなくなったら?
こんな不安はみな感じています。
今、「ある」ものが、なくなった時、
それでも私は、大丈夫、と心底思える力は
自分で自分の中に積み重ねたものしか、ありません。
人との関係を構築する力
多くの人に自分を認めてもらえる力
表現する力
コミュニケーション能力
すべて自分から学ぼうとすれば学びとっていけるもの、です。
もう毎日が仕事や家庭でいっぱいいっぱいで時間もなく
夜になるとクタクタで勉強する時間なんて
自分を磨く時間なんて・・・。
心に余裕がなくなっている時は
新しい習慣を、適切な訓練によって自分の生活の中に取り入れ
新しい言葉を使い
新しい考え方で
快適に過ごしている人はどんな風にしたのだろう?
どんな「学び方」をしたのだろう?
どんな風に学んだことを、生活に、仕事に即、取り入れ実践したのだろう?
と観察してみることは
とても効果的な方法です。
実際に、「会って話をする」
そばで雰囲気を感じる
どんな場作りをするのかを、感じる。
これが、どんな本を読むよりも学びになります。
体験することが一番早いのです。
友紀先生は、
「学び方」
「実践へうつし方」
「行動するための第1歩」を
適切に話して教えることができる女性です。
あなたが普段、無意識に考えている言葉を
思い出して下さい。
■私はもう年だから難しい
■そうはいっても、忙しいから
■頭ではわかってるけど、なかなかできない
■あんなことができるのは家族の理解がある人だけ
■私は人前で自分のことを話すことなんてできない
■本当はもっと違う自分を発見したいけど、できない
こんな風な言葉が頭をよぎったならば
ぜひ、友紀先生の
マイフェアレディ会話塾へ一度お越しになってみては
いかがですか?
あなたの強み、そして、あたな自身が見つけることができない魅力を
会話というやりとりの中で、引き出されるかも、しれません。
香川県 高松市 話し方教室 人間関係の悩み コミュニケーション能力 スピーチ プレゼンテーション力 メンタルを強くしたい 対人関係 話し下手 文章指導 上がり症 緊張タイプ コミュニケーションスキルを磨きたい 岡山県 香川県 愛媛県 徳島県 高知県より生徒さんがお見えになっています。
More from my site
最新記事 by 池田弘子 (全て見る)
- - 2021年8月24日
- 頭がいいねと思われる人の話し方 - 2021年8月12日
- あの人、魅力的だよねと言われる話し方 - 2021年8月7日