謙遜することは誰でもできます

強みを引き出す話し方コンサルタント池田弘子です。

3f448da7a14472a06fab1d8a6d6a4cfa_s

先日の母性型勉強会が終った翌日から

滋賀に来ています。

企業研修で全国から選りすぐりの女性達40名が集まり

女性リーダー研修を行なっている最中です。

素晴らしい女性達です。

そして週末には滋賀から東京へ向かい

母性型セミナー

さらに11月からスタートする企業さんの

定期セミナーの打ち合わせです。

 

私、元気ですよね。

まもなく72歳になろうとしていますが。

 

ということで

先日の母性型勉強会のお話をさせて下さい。

 

先日の母性型勉強会は

3年後のあなたはどうなっていたいですか?

というテーマでした。

 

 

私はいつも個人レッスンでお伝えしていることが

あります。

1年後のあなたの姿は

いまの瞬間に決まっているよ、ということです。

 

一体どういうことだと思いますか?

 

多くの方は

あと数年で定年だから、定年するまでにいろいろ準備をして

定年したら一気に仕事をスタートしよう。

仕事が一段落したら、資格を取りに行こう。

今は仕事も家事も育児も忙しいから

それが一段落したら何か自分の強みをいかして

自分で何かをしよう

 

こうおっしゃられます。

私の個人レッスンには

「先生、私、自分の強みがわからないんですが

何をいかして自分で収入を得れるように

していったらいいでしょう?」

「話し方を教える仕事をしたいんですが

どうやって仕事にしていけばいいか

わかりません」

こんなご相談でお越しになられる方も、いらっしゃいます。

 

それは

今この瞬間と未来が分断されている

ということなんです。

今は、ダメだけど

勉強したり

資格をしたり

本を読んだり

セミナーに行ったりすれば

できるようになるから

「未来はこうなったらいいなあ」と考えている

ということです。

 

今はダメだけど

今は無理だけど

という言葉を持っている限り

「3年後のあなた」を輝かせることは

できません。

 

もし、

あなたが3年後に

自分ひとりで仕事を立ち上げていて

お客さんを集めて

自分の提供する何かを買ってもらおうとする時

3年後の理想のあなたは

どんな言葉を使っていますか?

「勉強不足ですが・・・」

「できないんですが・・・」

「自信はないんですが・・・」

と言うあなたのもとへ

お客さんは仕事を頼むでしょうか?

 

1円たりとも払ってはくれませんよね?

 

3年後にこうなっていたいあなたのイメージがはっきりあるのであれば

もう既に先取りして

あなたは言葉を変えていかなくてはいけません。

今すぐに、です。

 

言葉を変えることは一瞬でできます。

意識を変えることも、一瞬でできます。

 

多くの人の間違いは

自分がもっと勉強したり

自分がもっと資格を取ったり

知識を増やせば

仕事ができるだろう

お客さんがくる仕事を立ち上げられるだろう

思い込んでいること、です。

 

違うんです。

今、この瞬間に意識を変えることが

まずはじめにすること、なんです。

自信がなくて

不安で

資格とっても通用しないと思い込んでいて

もっと資格取らなきゃと思い込んでいて

もっと勉強しなくちゃと思い込んでいて

今の自分は全然だめなんだ、と

思い込んでいる

そのあなたの中にしっかり

刻まれているその「意識」を書き換えることが

スタートです。

 

 

意識を書き換える時

大事なことは

ダメな自分を否定するのではなく

自信のない自分を否定するのではなく

もっと大きなよりポジティブな強い杭を上から

打ち込んでいくのです。

 

意識は今すぐに

変えることができるんです。

意識を変え

言葉を変えるんです。

 

 

そうすると

物事は動き始めます。

 

今は子育て介護に家の仕事が忙しいから

それがひと段落したら・・・・。

今は会社勤めしているから

それが終わったら・・・・。

いつかははじめたい

はないんです。

いつやるの?

今でしょ。しか、本当にないんです。

 

今、わくわくしているなら

今すぐそれに手をつけるんです。

今の時代、どんなビジネスだって

立ち上げることができる

とってもやりやすい時代です。

女性であっても

今まで主婦で家の中にいたとしても

どんな状況の人であっても

誰にでも

「あ、できるんだ」という意識さえつかめたら

できる時代です。

 

逆に

「定年したら、頑張ろう」

「定年したら、勉強しよう」

「忙しいのが落ちついたら勉強しよう」

という人は

3年後も同じことを言っているはずです。

 

厳しいようですが

これが現実です。

 

10数人で話を出し合っていると

話している人の何気ない言葉で

そして出てくる言葉で

今のその人の状況

どんな意識を持っているのか

3年後どうなっているのか

ということが

わかります。

 

「私なんて、まだダメです」

「自信がないんです」

「資格を取らなきゃいけないと思う」

「まだ通用しないんです」

これらの言葉は謙虚で控えめです。

謙遜を美徳とする

日本人は

謙虚で控えめな言葉を

使います。

 

ある意味

謙虚な言葉を使うことは

誰でもできます。

そういっておけば

誰も自分を批判しません。

でも、その一方で

何のインパクトもありません。

 

しかし

3年後に明確なイメージがありありと描けている人は

堂々と自分の話をします。

堂々と聞いてもらいます。

堂々と周囲の視線に耐えます。

決して謙遜したり、しません。

 

私自身、アナウンサー時代から独立し

自分で会社を立ち上げて

今までずっと仕事をしてきましたし、今もしています。

やったことがない仕事でも

自分の専門外の仕事でも

「はい、やります」と即答してきました。

 

 

「はい、やります」

と言うから、

そこから必死で頭を使い全身の神経をふる稼動させるため

活性化してくるんです。

困ったから

必死になる

必死になるから

知恵が湧いてくる

必死になるから

専門家の話をスポンジのように

吸収しようとする

頭に切り替わるのです。

 

 

これが、言葉の力です。

先日の母性型勉強会に参加されたみなさんは

みなそれぞれ

3年後のイメージがありました。

どうぞ、今すぐにその3年後の自分が発している言葉を

使って下さい。

3年後の私は

どんな言葉でお客さんに語りかけ

どんな表情で

どんな意識を持っているんだろう。

 

そして理想のイメージの人がいるなら

その人は

一体どんな言葉を使っているんだろう?

どんな表情をしている?

質問されたことにどう答えてる?

すぐに真似して下さい。

 

 

いつか、やる

は永遠にないんです。

やるのは今しか、ないんです。

今すぐはじめるから

はじめた瞬間から、

どんどん物事が動き始めるんです。

 

今すぐ

言葉を変えるために必要なのは

勇気だけ、です。

「なんだか、えらそうじゃないかな?」

「私、こんなこといってみんなに嫌われないかな」

「自信もないのに、こんなこと言って大丈夫かな」

自分の中から聴こえる

もう一人の自分の声と

戦う勇気だけ、です。

 

次回の母性型勉強会は

10月28日(金)18時30分~

に決定しました。

高松国際ホテルにて

会費は3,000円(夕食込み)です。

 

勉強会でお話した

サヌキ(男性性)とアワ性(女性性)のお話の続きです。

アワ性(女性性)は潜在意識の力をどう使いこなすかということに

通じています。

男性性が優位になってしまった女性達は今、迷走しています。

男性並みによろいを着て

男性並みに人に弱みを見せられない女性が増えてきました。

 

女性の強みは「自分の心を先に打ち明けてしまえること」です。

どうか、女性達、戦わないで下さい。

戦ってボロボロにならないで下さい。

 

母性型原理を知り、

スイスイらくらく

仕事も

家庭も

育児も

介護も

お金も

人間関係も

すいすい

進めて下さい。

その知恵をお話させて頂きます。

はじめての方もどうぞお越し下さいね。

お待ちしています。

母性型勉強会へのお申込は

http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/15842

こちらよりお願いします。

 

香川県 高松市 話し方教室 人間関係の悩み コミュニケーション能力 スピーチ プレゼンテーション力 メンタルを強くしたい 対人関係 話し下手 文章指導 上がり症 緊張タイプ コミュニケーションスキルを磨きたい 岡山県 香川県 愛媛県 徳島県 高知県より生徒さんがお見えになっています。

yoyakusuru

Follow me!

The following two tabs change content below.
人前で話す話し方を指導して40年。株式会社 人間科学研究所 代表取締役。あがり症の原因をメンタルと技術の両方からアプローチし克服する方法を指導。受講生は2000名を超える。元アナウンサー。無意識に植えつけられたネガティブな思い込みやブロックを独自のセッションで解放。人前で話すための話し方を主に経営者、セミナー講師、管理職の方へ指導している。

最新記事 by 池田弘子 (全て見る)